歯を病気から守るために
予防歯科とは、虫歯や歯周病などの病気の予防を目的に行われる治療のことです。当院では、「PMTC」「フッ素塗布」「シーラント」「定期健診」「ブラッシング指導」などの治療により、患者様の歯の健康をお守りします。
これらの治療のうち、特に定期健診を受けられることは、歯の病気を予防する上で非常に有効です。定期健診を受けることで、病気の早期発見・早期治療をはかることができるようになります。
患者様の中には、「歯科医院は歯の病気を治すところ」とお考えになられている方も多いと思いますが、歯科医院は「歯を病気から守るために行くところ」でもあります。是非、その重要性と効果をご理解頂き、歯が病気でなくても当院にお越しになり、予防歯科を受診して頂ければと思います。
定期健診の効果
虫歯の進行スピードは患者様によって異なりますが、基本的には急激に進行することは少ないと言えます。
しかし、定期健診を受けられていない方の虫歯は、歯垢や歯石などの汚れの溜まり具合や、出血、歯がぐらぐらと動くようになるなどの症状の進行が急激で、さらに抜歯の際にはブロックごと抜かなければいけない場合が多いように感じています。
一方、定期健診を受けられている方というのは、虫歯などの病気にかかっても、治癒するまでにかかる時間が短くて済む傾向にありますし、早期発見・早期治療がはかれるため、少ない痛みで効果的治療することもできるようになります。また、治癒までの期間が短くて済むということは、それだけ費用も抑えられるということです。つまり、定期健診を受けられることで、治療期間、痛み、費用といったご負担を軽減することが可能となるのです。
「歯茎から血が出る」というのは
想像よりも大変な状態です
歯磨き粉のテレビCMなどで、「歯茎から血が出る」というフレーズが頻繁に使用され聞き慣れてしまっているために、そのようにお感じになる方は少ないかもしれませんが、「歯茎から血が出る」という状態は、想像されているよりも大変な状態です。
ですので、聞き慣れたフレーズだからといって安心せずに、症状をお感じになった時はすぐに当院で治療を受けられるようにしてください。
ご自宅でのケアだけでは取り除けない汚れがあります
ブラッシングなどのご自宅でのケアは、いわば「さっき食べたものを掃除するケア」です。そのため、昨日今日歯に付着した汚れであれば取り除くことも可能ですが、1週間前から歯に付着し続けている汚れを取り除くことは難しいと思われます。
一方、歯科医院でのケアであれば、ご自宅でのケアでは取り除くことのできない溜まった歯垢や固まった歯石などの汚れも、効果的に除去することが可能です。
ですので、毎日の汚れはご自宅でのケアで落とし、その際に落としきれなかった汚れは歯科医院でのケアで除去するといったように、それぞれのケアを併用して歯を清潔な状態に保つようにしてください。
当院の予防歯科メニュー
PMTC
「PMTC」とは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」の略で、ご自宅のケアだけでは落としきれない歯垢や汚れを、歯科医師や歯科衛生士が専用器具を使ってきれいに除去します。
フッ素塗布
日常の食生活などでも摂取している安全な物質であるフッ素を、歯の表面に塗ることで歯質を強化し、虫歯になりにくくします。フッ素塗布には再石灰化の作用や、虫歯菌が作る酸による歯の溶解を抑制する効果などが期待できます。年に2~4回程度定期的に受けることで、予防効果が高められるとされています。
当院では、イオン導入法によるフッ素塗布を行っております。イオン導入法を行うことにより、フッ素を塗るだけと比べて、より多くのフッ素を歯の隅々にまでしっかりと取り込ませることができるようになります。
シーラント
シーラントとは、虫歯になりやすい奥歯の溝をフッ素の樹脂で塞ぐことで、虫歯になりにくくする予防方法です。永久歯に生え変わり始めた幼稚園から小学校低学年のお子様におすすめです。
定期健診
患者様の歯の状態によっても異なりますが、歯に何の問題も抱えていらっしゃらない方につきましては、3ヶ月に1回程度の定期健診を推奨しております。是非、定期的に当院にお越しになり、効果的に病気予防をはかるようにしてください。
ブラッシング指導
歯を病気から守るためには、歯科医院で定期健診を受けるとともに、毎日ご自宅でしっかりとケアすることも大切です。しかし、歯に合った歯ブラシを選び、適切な方法でブラッシングしていなければ、高い予防効果は期待できません。
当院では、患者様お一人おひとりの歯の状態やブラッシング方法を確認した上で、適切な磨き方や歯ブラシの選び方などを指導させて頂きます。
虫歯は早期発見・早期治療が重要です
虫歯や歯周病は、ともに症状が進行すると歯を失うことに繋がる恐ろしい病気です。そのため、将来にわたってご自身の歯を保つためには、早期発見・早期治療が重要となります。
しかしこれらの病気は、初期段階には「痛み」「しみ」などの自覚症状が現れにくいという特徴がありますので、歯科医院で定期健診を受けられて、小まめに歯の健康状態をチェックするようにしてください。
虫歯の進行
CO(経過観察)
虫歯菌の酸により、歯の表面が浅く溶けた状態です。歯の表面が白く濁ったり、溝が茶色くなったりしますが、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。
C1(エナメル質の虫歯)
虫歯菌の酸により、歯のエナメル質が溶けた状態です。歯の溝に小さな黒ずんだ孔が開きますが、痛みなどの自覚症状はありません。この段階で治療を受けられるのが理想的です。
C2(象牙質の虫歯)
エナメル質の内側にある、象牙質にまで虫歯が進行した状態です。冷たい水がしみる、歯が時々痛むなどの自覚症状が現れ始めます。
C3(神経にまで達した虫歯)
虫歯が歯髄(歯の神経)にまで進行した状態です。歯髄炎が起き、激しい痛みのほか、熱いものがしみるなどの症状が現れます。
C4(歯根にまで達した虫歯)
目に見える部分の歯がほとんど溶けてしまい、歯根だけとなった状態です。この段階にまで至ると、抜歯を検討しなければいけなくなります。
虫歯治療にともなう痛みが不安な方へ
虫歯の治療に対して、多くの方が「痛い」「怖い」というイメージを持たれているかと思いますが、当院では痛みが不安な方のために、麻酔を使用した治療も行っております。また、麻酔を注射する時にもできるだけ痛みが生じないように、麻酔薬を温めてから注射するようにしております。麻酔液と体温とに温度差があると、痛みが生じやすくなるからです。
しかし、麻酔によって痛みを軽減することも重要ですが、その前に、まずは患者様にリラックスした状態で治療を受けて頂くことが大切です。心理的な作用により、痛みの感じ方が変わる場合があるからです。ですので、治療前には患者様とお話しするなどコミュニケーションをはかり、落ち着いた気分で治療を受けて頂けるように配慮しております。
当院では痛みや不快感なく治療を受けていただくために、以下の機器を使用しております。
サイコリッチ T-70
子供だけでなく大人でも歯科治療に対して不安やストレス、恐怖心が強い方におすすめしている「笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)」です。
電動注射器
安定した低速度で麻酔を注入できます。
押圧の変動で心配がないため注入中の痛みが少なくなります。
カートリッジ麻酔液を痛みの少ないと言われる37℃に温め、保温しています。